top of page
7B0B9066-9215-4B7E-BE6A-891848D963C3.jpeg
796297EA-3527-4BCB-9307-8DE6AB6FB1C9.jpeg

1.鍼灸×マッサージで血流改善

​当サロンでは、鍼灸とマッサージやストレッチといった手技療法を組み合わせた施術です。緊張して硬くなっている筋肉や、疲労の溜まっている箇所を中心にアプローチして血の巡りを促進していきます。からだ全体の血流の巡りを整えることは、痛みや不調が改善されるだけでなく、自律神経も整い心の健康にも繋がります。

⚫︎このような症状・不調に対応しております

肩こり、腰痛、五十肩、神経痛、関節痛など慢性的な痛みから急性的な痛み。生理痛、生理不順、PMS、更年期障害、頭痛、不眠、便秘、冷え、食欲不振、全身倦怠感、胃腸疾患など。(その他、症状のことなどお気軽にお問い合わせください。)

​〜サロンの特徴〜

3B459BEC-3E1B-4E2F-BD27-4A44993FBDF2.jpeg

​2.完全オーダーメイド施術

同じ症状でも、患者さんによって体質や原因は違います。当サロンでは、はじめのカウンセリングの時間は特に大切にしており、症状のことやお身体に関することなど丁寧にお話を伺い、原因を探っていきます。施術にはマニュアルはなく、その日のおからだの状態によって鍼やお灸の種類、鍼の本数、どこに鍼やお灸をを施すかなど、ツボやマッサージをする場所も変わる完全オーダーメイドの施術です。身体の動きや、可動域、筋肉の硬さを見たり、症状によっては脈、お腹の硬さなど東洋医学の観点からも総合的に診させていただきます。

F4B76934-0873-4FDC-AF7C-69B21F5F04A3.jpeg

3. セルフケアのご提案

症状の緩和や施術効果を持続させるために、ご自宅でもできる簡単なストレッチや、エクササイズ、日常生活の過ごし方など、その方にあったセルフケアをご提案させて頂きます。

特に当サロンでおすすめしているのは、ご自身でも簡単にできる「セルフお灸」です。今のお灸は、火傷の心配が少なく煙も気にせずできるもの、手軽にセルフケアができるお灸があります。ご希望の方には、症状に合わせたツボを施術後にレクチャーしています。初めての方で、セルフケアにお灸を取り入れてみたい方は「セルフケアお灸講座」もマンツーマンで随時行っております。お灸講座のみのご予約も可能です。詳しくはこちらから

BDA49845-6C8B-4003-BD5D-BD4161603BF3_edi

4. 1日3組様限定 

お家のプライベートサロン 

当サロンは看板のない、一軒家の一室の鍼灸サロンです。かなりアットホーム感があるかと思いますが、お越しいただく皆さま一人一人がゆっくりとお身体を休めに、寛いでいただけるようにプライベート感は大事にしております。1日3組さま限定ですので、ほかの患者さんと鉢合わせにならないように一組さまのお時間は十分に確保しております。また、小さなお子様(ひとりで遊んで待つことができる年齢)もご一緒にお越しいただくことも可能ですので、事前にご相談くださいませ。

アンカー 1

​〜当日の流れ〜

​初めてお越しいただく際は、初めての場所、さらにお家のサロンとなると緊張や不安を感じるかと思います。少しでも不安な点が解消されますように、当日の流れをご説明させていただきます。
アンカー 2

01 サロンに到着

6DB307EB-A658-4539-8463-084AC9D39F5F.jpeg

到着されましたら、施術のお部屋へとご案内いたします。階段を上がり、2階となります。​住居のスペースは通らずに、施術のお部屋へとご案内しますのでご安心ください。

(足腰にご不安のある方はお手伝いさせていただきますので遠慮なくお申し付けください。)

02 問診票のご記入

5885F51B-44DC-4DDC-90D3-0342080D0182.jpeg

初めての方には、現在の症状について、お身体で気になっていることなど問診票のご記入をお願いしております。

03 問診

3B459BEC-3E1B-4E2F-BD27-4A44993FBDF2.jpeg

その後、問診票をもとにお話しを伺います。お身体のことで気になることがございましたら些細なことでもお話しください。メニューや施術方法についても丁寧にご説明させていただきます。

04 お身体の確認

05 施術

B7AD6714-FD7D-4C71-B882-E6A896C21996.jpeg

お着替えをしていただき、姿勢や身体の動きや可動域、筋肉の硬さなどをチェックします。症状によっては、脈や、お腹など東洋医学の観点からお身体の状態を見ていきます。

お身体の状態に合わせて丁寧に施術させていただきます。施術のはじめは、いきなり鍼をするのではなく、お身体の緊張をほぐすためにも整体マッサージで全体をゆるませていきます。リラックスした状態で施術を受けていただけるよう配慮いたします。

06 アフターカウンセリング

F4B76934-0873-4FDC-AF7C-69B21F5F04A3.jpeg

施術が終わりましたら、お着替えをしていただき、施術後の過ごし方、治療のペースについてお伝えさせていただきます。ご自宅でもできる簡単なセルフケアや、ご希望の方にはセルフお灸やツボの取り方などもお伝えしています。​(回数券や物販など無理なセールスなどは一切行っていません。)

鍼治療について

B6241736-F6B2-4133-A8ED-6A1E10AFC45C.jpeg

鍼治療とは、細い鍼で身体に刺激を与え微細な傷をつくることで、細胞や白血球を活発化させて、傷を修復させるよう働きかけ治癒を促す治療法です。筋肉のコリやツボに刺激することで、血行を促進させ、疼痛を緩和させたり自律神経を整える働きがあります。当サロンでは、0.14㎜ほどの髪の毛とほぼ同じ細さの鍼を使用しており、国内生産の鍼です。全て使い捨てですので衛生的にも安心・安全なものを使用しています。その日のお身体の状態に合わせて、首から背中、腰、手足やお腹などに鍼を打っていき、置鍼(鍼を刺したまま時間を置きます)その間に、お灸も合わせて施術します。そうすることでより、からだの中では気血水の巡りが整えられて、筋肉のコリや痛みを軽減していきます。また、当サロンでは、鍼灸治療がが初めての方も多くいらっしゃっております。鍼の施術を受けるには、なるべく緊張がない状態で受けるのが1番効き目があります。ご不安な点などがないように、事前に説明をしながら、相談しながら施術していきますのでご安心してお越しいただければと思います。

アンカー 3

お灸について

D2EEBE51-FE63-4812-91C7-2707CF4CF308.jpeg

​当サロンのお灸治療には、台座灸というシール状の肌に貼り付けるタイプのお灸をメインに使用します。直接肌に火が触れることはないので火傷の心配はほとんどありません。お灸は、ツボや筋肉のコリを深部まで温め、内臓機能を高めて免疫力を上げる効果があります。

お灸の種類は他にも、肌にかざして輻射熱で温めていく棒灸といわれるもの。よもぎが原料となるもぐさをそのまま肌にすえる昔ながらのお灸も施します。一人一人のお身体の状態に合わせたお灸を使用していきます。女性は特に筋肉量の少なさや自律神経の乱れや女性ホルモンの乱れによって、冷えやすく、さまざまな女性特有の不調を引き起こす原因ともなります。お灸によってからだの内側から温めることで冷えにくいからだへ導き、不調を改善へしていきます。なんと言ってもお灸は、「心地良い温かさ」が効果的です。温かさの感じ方も、人によってその時のお身体の状態によって違いますので、その都度お聞きしながら気持ちの良いお灸をぜひ体験してみてください。

美容鍼について

128ED61B-D117-47F0-981C-8AFB18527B28.jpeg

当サロンの美容鍼は、お顔の施術のみはなく、お身体の施術と合わせて行っていきます。お顔は、“身体の健康状態を映す鏡“と言われるように、からだの内側から気血水を巡らせ整えからだが元気であることで初めてお顔にも効果が出てくるのです。

お身体の施術が終わった後、頭からお肌にかけて鍼で刺激していき、10分から15分ほど置鍼(鍼を刺したまま時間を置く)しておやすみいただきます。お顔への鍼は、お肌の内部にある線維芽細胞という細胞を活発化させ、真皮層にあるハリや弾力の元となる、コラーゲンやエラスチンの再生と増殖を促す働きがあります。

血流も促進されることで、お肌のトーンアップ、たるみや・浮腫みを改善してフェイスラインをすっきりさせる効果や、頭皮にも鍼を刺すことで、頭痛や眼精疲労、自律神経を整えてくれます。施術直後からお顔のハリ艶の変化、目の開けやすさなどを感じ流方も多いですが、やはり継続することでからだやお肌の状態が整えられてきます。お悩みにもよりますが、2週間に1度くらいがおすすめの頻度です。また、当サロンでは、低周波パルスという微弱な電気を鍼を通して流すことで、より筋肉を収縮・弛緩させてお顔の筋肉を引き上げます。

初めての方でも安心して受けていただけますが、苦手な方は鍼のみでも可能です。

吸玉について

36632962-46F3-4E4A-A357-FCF513CB058A.jpeg

吸い玉とは、真空状態のガラスのカップで皮膚を吸い上げることで毛細血管内に滞っているドロドロとした古い血液(東洋医学では瘀血と言います)や停滞している老廃物などを皮膚表面状に吸い上げて、血行の促進、血液を浄化する働きがあります。

​血液が滞っていて身体の状態が良くない箇所は、カップを外すと皮膚が濃い赤色〜紫色の跡がつき、お身体の状態が一目でわかります。この跡は、早いもので2、3日、色が濃い場合は、1週間から10日ほどで段々と色が薄くなり、必ず通常の肌の色へと戻っていきます。定期的に受けることで、濃い紫色だった方も色が薄くなり、症状も改善していきます。つらい頑固な肩こり、腰痛、全身の疲労感が強い方、生理痛、冷えがきつい方は特にこの吸い玉を合わせて受けていただくのがおすすめです。初めは痛いようなつねられるような感覚もだんだんとポカポカするような気持ち良い感覚です。

bottom of page